2018-01-01から1年間の記事一覧
iPhoneアプリ開発入門しようと、アップルのチュートリアルに従いなら、アプリを作ってったのだが、 コードを追加したあとエミュレータを実行すると、XCodeがエラーを吐いて止まってしまう。 MGIsDeviceOneOfType is not supported on this platform. とスタ…
最近Linux Mintを使い始めた。古いiMacにインストール。 しかし、ブート領域を上書きされてMac OS Xの環境がおかしくなってしまった。 まあもうほとんど使わないからいいか。Linux MintはGUIシンプルだし超サクサクだし、自分好みだわ。 さて、最近まで日本…
STM32F103 NucleoボードでLチカまでやったが、このレベルでもMPUがリッチすぎるな。 H/WダイレクトのBare metal progurammingをやろうとすると面倒。 メーカー提供のライブラリを使わないとLチカするのも大変。もう少しシンプルなので遊びたいなと。 とりあ…
久々に寄った秋月でSTM32 Nucleoボードを購入した。 ボードのデザインに惹かれ、調べたら中身もなかなか良さげだったので、ほとんど衝動買い。 ジャケ買いみたいなもんだな。 STM32 Nucleo Board STM32F103: マイコン関連 秋月電子…
ちとベアメタルプログラミングしたくなって、いい感じのマイコンボードないかと探していたら、teensyというのが、ARM Cortex-M4を使っていて手軽そうだったので購入してみた。 DEV-14055 Teensy USB Development Board - Teensy 3.5 標準ではArduino IDE環境…
「ビューティフルコード」(オーライリー・ジャパン)のしょっぱなの章で、 カーニハン先生がロブ・パイクさんのミニマムな正規表現のmatch関数のソースコードを紹介していた。 たった30行ほどのC言語コードで、下記正規表現をサポートする。 文字 意味 c …
http://hifistar.hatenablog.com/entry/2018/03/24/131654:repeat_combinationを実装してみるの続き。 この前書いたコードは結構無駄が多くて、実はもっとぜんぜん簡潔にコードが書けた。 ここまで簡潔なコードにブラッシュアップできたのは、Haskellのおか…
引き続き「プログラマ脳を鍛える数学パズル」の問題を解いて遊んでいる。 第7問は日付を扱う。 問題自体は簡単なのだが、Clojureでの日付の扱い方がよく分からなくて、調べるのに時間がかかった。 clj-timeというライブラリがあるようだが、わざわざな・・・…
前回やった Haskell/Clojureで数学パズル:コインの両替 - Programmer's Note の問題5は、書籍の解答例のひとつに、Rubyのrepeated_combination()を使った解があった。 こいつは任意の回数、配列の要素の組み合わせを出してくれる関数で、 探せばClojure/Has…
いやあ「プログラマ脳を鍛える数学パズル」楽しいですわ。 まだ5問しかやっていないけど、Clojure/Haskell両方で解いているので、一粒で二度美味しい。 しかも、解説は違う視点の解法を示してくれるので、3度も4度も美味しい感じだ。 5問目は、お金の両替…
去年からHacker Rankが面白くてハマっている。 今年に入ってからHaskellを始めたので、ますます関数型プログラミングでアルゴリズムをやりたい気分が上がっている。 アルゴリズム勉強したいなと思い、 有名なKnuth先生の「The Art of Computer Programming」…
今年に入ってからHaskellを勉強し始めた。これが結構楽しい。教科書は「Programming in Haskell」。(この本は名著だ) 読み進めてコードを書いてみるにつれ、最初の想像と違って、かなりLISPに近い印象を受ける。ラムダ計算がベースなので、そっくりなのは当…
久々のブログ更新だ。 いやはやClojureが楽しくてしょうがない。 特に何か作っているわけではないが、 ここ3、4ヶ月はHackerRank (https://www.hackerrank.com/) にハマって、パズル解く感覚でClojureを使って問題を解いて遊んでいた。 LISP言語はアルゴリ…